top of page

- タカセイ通信 -

 Blog

検索

住まいの最新情報 『洗濯物と害虫』

  • パソコンサポート 翔
  • 2024年7月1日
  • 読了時間: 2分

暖かくなってきて洗濯物がよく乾くようになりましたね。

それと同時に、寒い間は見かけなかった様々な虫が洗濯物を狙ってやってくるようになりました。


代表的なのはカメムシやゴキブリなどが挙げられます。

洗濯物を取り込んでいたら、ゴキブリが紛れ込んでいたというケースもあるようで、これは柔軟剤の甘い匂いと湿気を好む習性があるからなのだそうです。


また、カメムシの被害で衣類を捨てなくてはならなくなったという話も聞きます。

そしてこういった被害に遭っている人の多くに、夕方まで洗濯物を出していたという共通点がありました。

これは、カメムシやゴキブリは夜行性だからです。


彼らは夕方になると活発になるため、活動時間前の午前中に洗濯物を取り込んでしまうことで害虫被害に遭うリスクを減らすことができます。


また、柔軟剤のフローラル系の香料は彼らにとって、とても好ましいもののため寄せ付けてしまう原因の一つとされています。


絶対に被害に遭いたくない方は無香料タイプのものを使用すると無難だと思います。


これらを実践したとしても完全に防ぐことは難しいですが、少しでもリスクを軽減するために外干し派の方々は取り込みの時間や柔軟剤の種類などを見直してみてください。


また、梅雨の時期や台風に備えて部屋干しをマスターするのもオススメですよ。




 
 
bottom of page